新緑の十和田湖と先人顕彰館
十和田湖のヒメマスはここ数年不漁で、私も2000年から2002年まで姿を見ていません。先日のNHKで今年は豊漁だと放送していたため、2年ぶりにヒメマス釣りに行って来ました。 確かに不漁のため、一時は姿を消していた湖畔のレストランのヒメマス定食が復活していました。 写真は滝ノ沢沖から見た滝ノ沢キャンプ場です。中央のボートはヒメマス釣りの船です。ヒメマス釣りの解禁日は10月1日から6月20日までです。6月のヒメマス釣りは始めてでしたが、今回は一匹も釣れませんでした。
滝ノ沢
岸からのヒメマス釣りの人気ポイントの小畳石は十和田湖の水位が上昇しているため、水没していました。いつもの年は大勢の釣り人で賑わっている小畳石ですが、最近の不漁のため、釣り人はわずかに一人いるだけでした。
小畳石
十和田湖の帰り道に、鹿角市の先人顕彰館に行って来ました。 先人顕彰館は鹿角市出身の和井内貞行の屋敷跡に建っています。先人顕彰館には鹿角市にゆかりの深い先人に関する資料を展示していますが和以内貞行の資料がメインになっています。
和井内貞行
トップページへ/戻る/ 次へ/