弘前城の桜2
4月22日、弘前城へ桜見物に行って来ました。 今年は暖冬で例年よりも1週間程早く満開になりました。
今年は平日のため、天守に上ることが出来ました。 天守から見た桜です。
快晴で雪の岩木山が見えました。
西堀では、満開の桜の下でボート遊びをしていました。 北堀から見た岩木山です。
日本一太いソメイヨシノ 緑の相談所裏に、幹の太さが日本で一番大きいソメイヨシノがあります。 地上1.3mまでの幹周は5.37m、樹高は10mで、樹齢は100年から130年。 明治15年植栽された日本一長寿のソメイヨシノと同じ頃に植栽されたものと推定されています。 日本最古のソメイヨシノ 旧藩士の菊池楯衛から1882年(明治15年)に寄贈されたもので、現存するソメイヨシノでは日本最古のものです。 ソメイヨシノは成長が早いわりに寿命が60年から80年とされていましたが、弘前公園のソメイヨシノは樹齢100年を越すものが300本以上あります。
日本一太いソメイヨシノ 日本最古のソメイヨシノ
トップページへ/戻る/ 次へ/